歯とからだの話
2018/10/24

歯がタバコで黒ずむ?

たばこが体の健康に悪いということは常識になっていますが、口腔内にも悪影響を及ぼします。
たとえば、味覚が低下する、口腔がんの発生率が上がる、ヤ二で歯が汚くなる、口臭がひどくなるなどです。
また、最近では「歯周病の最大の因子になる」ことが、次の理由で明らかになっています。

たばこが歯周病の最大の因子になる理由

1.ニコチン

たばこのニコチンが歯ぐきの血管を収縮させ、血の巡りが悪くなり、歯ぐきに酸素や栄養が届かなくなる。

2.タール成分・メラニン色素

前述の血管収縮作用で歯ぐきがゴツゴツと硬くなる。
また、タール成分やメラニン色素が皮膚や粘膜に沈着して、歯ぐきが黒ずむ。
その結果、症状が見えにくくなり治療が手遅れになりやすい。

3.体に様々な影響

白血球の機能低下、ビタミンCの破壊、唾液の減少などを引き起こし、歯ぐきや歯を支える骨を弱くする。

統計では、喫煙者は吸わない方より約三倍歯周病にかかりやすく、約二倍も多く歯が抜けています。しかも、喫煙開始年齢が早いほど進行が早く、一日の本数が多いほど重症度が高いそうです。

禁煙には体と心の両面へのサポートが必要

たばこをやめることで歯周病は大きく改善されますが、禁煙は決意しても簡単に実行できないようです。
それは意志が弱いという理由だけではありません。
禁煙には、依存症に対する体と心の両面へのサポートが必要なのです。

最近は病院にも、禁煙外来や禁煙教室があり「禁煙指導研究会」のサイトで地域の病院を探せます。

また、「インターネット禁煙マラソン」も有効です。
たばこをやめたあと、どうしても口寂しくて常に飴をなめ、むし歯になる方もいます。
そんな方にはキシリトールガムをお勧めしています。

小学高学年の児童の歯ぐきが危ない!

最近、小学高学年の児童の歯ぐきが、喫煙者のようにメラニン色素沈着しているのを目にします。
子どもに聞くと、両親ともヘビースモーカーである場合が多いようです。
どうしても禁煙できないという方は、家族といえども周りの方の健康を考えた吸い方、マナーを考えてほしいと思います。

 

 

引用元:
歯で泣く人 笑う人 本田里恵著 医歯薬出版(株)刊