お口の中の話
2025/08/26

あなたのお口に潜む「バイオフィルム」って?
~見えない敵にご用心~

バイオフィルムとは、細菌たちが集まって、自分たちの出すネバネバした物質でつくった膜 (フィルム) のことです。
このネバネバは、細菌たちが外敵(うがい薬、抗生物質、歯ブラシなど)から身を守るための「バリア」なのです。

バイオフィルムはどうしてこわいの?

バイオフィルムは、ネバネバとした強い粘着性を持ち、歯や歯ぐきの表面にこびりつきます。
台所の排水口やお風呂のぬめりと同じようなものが、実はお口の中にもできているんです!
この膜の中に含まれた細菌たちは、
● 歯ブラシだけでは落とせない
● 薬(うがい薬など)が届きにくい
● むし歯菌や歯周病菌の温床になる
などの特徴を持ち、とても手ごわいものなのです。

どうすれば防げるの?

バイオフィルムを取り除くには、毎日のセルフケアがいちばん大切です。さらに、定期的に歯医者さんでのクリーニング(プロの掃除)も受け、落としきれなかった汚れを除去しましょう。

バイオフィルムは目に見えませんが、毎日のお手入れでしっかり予防できます。
「むし歯も歯周病もない、スッキリしたお口」をめざして、私たちと一緒にケアしていきましょう!