こどもの話
2018/11/15

永久歯へ生えかわる時期の歯みがき

6歳ごろになると、乳歯から永久歯への生えかわりが始まります。
前歯の場合、乳歯が抜けたあとに永久歯が生えてくるので、生えかわりがよく分かります。
同じ頃に、乳歯列の一番奥から「第一大臼歯」が生えてきます。
この歯は永久歯のなかでもっとも大きく、かみ合わせの中心になる歯であり、非常に重要な歯です。
ところが、この歯は奥に生えてくるため気がつきにくく、清掃もしにくいなどの理由から、多くの子どもがむし歯にしてしまいます。

歯みがきでむし歯から永久歯を守ろう

第一大臼歯に限りませんが、乳歯から永久歯に生えかわるこの時期は歯並びが複雑です。
歯の生える順番もまちまちなので、歯の高さもばらばらになってしまうほか、食べかすが取れにくくなるなど、歯を磨くことが難しくなる条件がたくさん揃っています。
そのために、むし歯になりやすい時期でもあります。

歯みがきは「ご飯を食べたら歯を磨く」が基本です。
習い事や塾で忙しくなる頃ですが、少なくとも寝る前の歯みがきする癖は身につけましょう。
その他の清掃具として、歯と歯の間をきれいにするフロスなども使うと歯ブラシだけでは落ちなかった汚れを取り除くことができます。
お母さんお父さんたちも、 一緒に気をつけて磨くことが大切です。
まずは歯科医院で歯みがき指導をしてもらうといいですね。

歯ブラシの選び方

歯ブラシは柄がまっすぐで植毛部が小さく、しなやかで丈夫なものがよいでしょう。
植毛部の大きさの目安は、子どもの指の幅1本半程度です。
子どもの小さなお口の中で動かすことを考えると、小さめのサイズを選ぶくらいでよいでしょう。
また、古くなった歯ブラシはプラークを掃除する力が落ちてしまいます。
歯ブラシは消耗品と考えて、毛先が開いたら新しいものに換えてください。(およそ1ヵ月毎の交換がオススメです)
小さなお子さまの場合、歯ブラシをかむことが多く、すぐに毛先が広がってしまいます。
子ども自身の歯みがき用と親の仕上げみがき用は、別の歯ブラシと使いわけるとよいでしょう。
仕上げみがき用の柄の長い歯ブラシもあります。

ブラッシングのコツ

■歯みがき剤の量は少なめに
歯みがき剤は、ごはん粒くらいを目安につけましょう。
■歯ブラシは濡らさない
歯ブラシを濡らしてしまうと、口の中で歯みがき剤が泡立って味が広がり「磨いた気分」になってしまいます。その結果、十分に磨けず汚れが残り、むし歯の原因になります。
歯ブラシに歯みがき剤をつけたら、歯ブラシを濡らさず口の中へ入れて磨きましょう。
■歯ブラシは上、歯みがき剤は下
歯ブラシに歯みがき剤を置くように出すと、どうしても量が多くなりがちです。
逆に、歯ブラシですくうようにすると、つけすぎを防げます。

引用元:
親と子の健やかな育ちに寄り添う乳幼児の口と歯の健診ガイド 第2版 医歯薬出版(株)発行
こどもの矯正歯科治療がよくわかる!キッズの歯並び*すくすくスクール (株)小学館スクエア発行
お母さんに知ってほしい子どもの口と歯のホームケア 医歯薬出版(株)発行